会員の方はログインすると会員向け資料をダウンロードやニュースを閲覧することができます。 ログイン画面へ
会誌「大ダム」を年4回発行しております。その他の出版物としては、3年に一度のICOLD大会には日本のダムに関する建設と技術情報を紹介する英文版の “Dams in Japan”(1994年まで)と“Current Activities on Dams in Japan” (1997年以降)を発行し、ICOLD大会参加者に配布し高く評価されています。
なお、会誌「大ダム」は当会会員に配布しているほか、会員以外の一般購読者にも販売しております。
購読料は年4回(1、4、7、10月の各月)発刊で年間4,400円(送料含む)です。 定期購読申込書
大ダム会誌No. | 発行年 | 発行月 | 題名 | 著者 |
---|---|---|---|---|
第92号 | 1980 年 | 6 月 | 第12回ダム技術講演討論会論文 わが国における洪水調節用高圧放流設備-その歴史を中心として | 藤本成 高須修二 |
第92号 | 1980 年 | 6 月 | ダム環境問題の現況と展望 | ダム環境問題調査分科会 |
第92号 | 1980 年 | 6 月 | ダム建設状況表 | |
第91号 | 1980 年 | 3 月 | 大柿ダムの地震時応答解析について | 勝俣昇 湯屋英隆 片倉慎介 中野拓治 |
第91号 | 1980 年 | 3 月 | カッサダムの基礎処理-主として湛水後の追加グラウトについて | 吉田正 |
第91号 | 1980 年 | 3 月 | ICOLD第47回総会および第13回(創立50年記念)大会後のインド、タイおよびマレーシア国内見学旅行報告 概要 | 市浦繁 |
第91号 | 1980 年 | 3 月 | ICOLD第47回総会および第13回大会後の国内見学旅行報告 Ⅰ 見学旅行-No.3 | 糸林芳彦 関知行 塩野入芳治 杉野健一 野田貞次 |
第91号 | 1980 年 | 3 月 | ICOLD第47回総会および第13回大会後の国内見学旅行報告 Ⅱ 見学旅行-No.7 | 市浦繁 |
第91号 | 1980 年 | 3 月 | ICOLD第47回総会および第13回大会後の国内見学旅行報告 Ⅲ 見学旅行-No.9 | 内田敏久 中野保男 |
第91号 | 1980 年 | 3 月 | ICOLD第47回総会および第13回大会後の国内見学旅行報告 Ⅳ 見学旅行-No.11 | 真村徳三 山佐博 中川隆二 菊池久雄 磯和祺祐 |
第91号 | 1980 年 | 3 月 | ICOLD第47回総会および第13回大会後の国内見学旅行報告 Ⅴ 見学旅行-No.12 | 馬場恭平 |
第91号 | 1980 年 | 3 月 | ICOLD第47回総会および第13回大会後の国内見学旅行報告 Ⅵ 見学旅行-S.T.No.1 | 吉越盛次 |
第91号 | 1980 年 | 3 月 | ICOLD第47回総会および第13回大会後の国内見学旅行報告 Ⅶ 見学旅行-S.T.No.2 | 村幸雄 野島虎治 山口登 小川侑一 |
第90号 | 1979 年 | 12 月 | 日本におけるダムの設計と施工 | 野瀬正儀 |
第90号 | 1979 年 | 12 月 | ネパール国・Kulekhaniダムの設計と施工 | 安富毅 野中哲 越智治郎 田村日出男 熊沢茂 |
第90号 | 1979 年 | 12 月 | 水力発電所に関する環境影響調査について | 山本功 |
第90号 | 1979 年 | 12 月 | ICOLD第47回総会・第13回大会出席報告 | 市浦繁 |
第90号 | 1979 年 | 12 月 | ICOLD第47回総会各種委員会出席報告 総会補佐委員会 | 野瀬正儀 |
第90号 | 1979 年 | 12 月 | ICOLD第47回総会各種委員会出席報告 ダム、貯水池劣化委員会 | 山口登 |
第90号 | 1979 年 | 12 月 | ICOLD第47回総会各種委員会出席報告 貯水池埋没委員会 | 内田敏久 |
第90号 | 1979 年 | 12 月 | ICOLD第47回総会各種委員会出席報告 ダム建設技術委員会 | 吉越盛次 |
第90号 | 1979 年 | 12 月 | ICOLD第47回総会各種委員会出席報告 国際関係委員会 | 矢作文弥 |
第90号 | 1979 年 | 12 月 | ICOLD第47回総会各種委員会出席報告 辞典、用語集および世界ダム台帳委員会 | 市浦繁 |
第90号 | 1979 年 | 12 月 | ICOLD第47回総会各種委員会出席報告 ダム耐震設計委員会 | 三村誠三 |
第90号 | 1979 年 | 12 月 | ICOLD第47回総会各種委員会出席報告 環境委員会 | 安芸周一 |
第90号 | 1979 年 | 12 月 | ICOLD第47回総会各種委員会出席報告 ダムの解析および設計委員会 | 馬場恭平 |
第89号 | 1979 年 | 9 月 | 1970年の展望台から見たICOLD | J.Toran(ICOLD総裁) 脇治雄、山川達郎(訳) |
第89号 | 1979 年 | 9 月 | 「1970年の展望台から見たICOLD」掲載後記 | 市浦繁 |
第89号 | 1979 年 | 9 月 | 中国の水力事情 | 村上省一 |
第89号 | 1979 年 | 9 月 | 宮城県沖地震における農業用溜池の被害事態 | 風間彰 |
第89号 | 1979 年 | 9 月 | Srinagarindダムの設計と施工について-Ⅱ | 篠原淑郎 田中伸生 |
第89号 | 1979 年 | 9 月 | ダム事故に関する資料 | ダム安全対策調査分科会 |
第88号 | 1979 年 | 6 月 | 玉原ダムの設計と施工計画 | 野口俊郎 知久徳 |
第88号 | 1979 年 | 6 月 | Srinagarindダムの設計と施工について-Ⅰ | 篠原淑郎 湯沢省三 |
第88号 | 1979 年 | 6 月 | ICOLD大ダムが第三者に及ぼす危険に関する委員会報告書 | 日本大ダム会議ダム安全対策調査分科会訳 |
第88号 | 1979 年 | 6 月 | ダム安全対策調査分科会について | 市浦繁 |
第88号 | 1979 年 | 6 月 | ダム建設状況表 | |
第87号 | 1979 年 | 3 月 | 第11回ダム技術講演討論会論文 近年におけるコンクリートダムの施工について-R.C.D.コンクリート工法による- | 志水茂明 竹村公太郎 |
第87号 | 1979 年 | 3 月 | 第11回ダム技術講演討論会論文 ダム貯水池の堆砂問題の展望と対策 | 多田尚夫 |
第87号 | 1979 年 | 3 月 | 第11回ダム技術講演討論会論文 ダムおよび貯水池の周辺環境整備と利用に関する計画・手法 | 梅田安治 |
第87号 | 1979 年 | 3 月 | 第11回ダム技術講演討論会論文 フィルダムの動的解析 Ⅰ 動的解析の手法 | 渡辺啓行 |
第87号 | 1979 年 | 3 月 | 第11回ダム技術講演討論会論文 フィルダムの動的解析 Ⅱ 動的解析の実例 | 馬場恭平 |
第86号 | 1978 年 | 12 月 | フィルダムの三次元浸透流解析 | 駒田広也 大町達夫 |
第86号 | 1978 年 | 12 月 | ICOLD第46回総会出席報告 | 市浦繁 |
第86号 | 1978 年 | 12 月 | ICOLD第46回総会各種委員会出席報告 総裁補佐委員会 | 野瀬正儀 |
第86号 | 1978 年 | 12 月 | ICOLD第46回総会各種委員会出席報告 ダム劣化委員会 | 前岡光明 |
第86号 | 1978 年 | 12 月 | ICOLD第46回総会各種委員会出席報告 貯水池埋没委員会 | 多田尚夫 |
第86号 | 1978 年 | 12 月 | ICOLD第46回総会各種委員会出席報告 ダム建設技術委員会 | 神部寿行 |
第86号 | 1978 年 | 12 月 | ICOLD第46回総会各種委員会出席報告 国際関係委員会 | 矢作文弥 |
第86号 | 1978 年 | 12 月 | ICOLD第46回総会各種委員会出席報告 辞典、用語集および世界ダム台帳委員会 | 市浦繁 |