会員の方はログインすると会員向け資料をダウンロードやニュースを閲覧することができます。 ログイン画面へ
会誌「大ダム」を年4回発行しております。その他の出版物としては、3年に一度のICOLD大会には日本のダムに関する建設と技術情報を紹介する英文版の “Dams in Japan”(1994年まで)と“Current Activities on Dams in Japan” (1997年以降)を発行し、ICOLD大会参加者に配布し高く評価されています。
なお、会誌「大ダム」は当会会員に配布しているほか、会員以外の一般購読者にも販売しております。
購読料は年4回(1、4、7、10月の各月)発刊で年間4,400円(送料含む)です。 定期購読申込書
大ダム会誌No. | 発行年 | 発行月 | 題名 | 著者 |
---|---|---|---|---|
第97号 | 1981 年 | 9 月 | ICOLD第49回総会 見学旅行記(スタディツアーBコース)Suorva ダム | 柴田己千夫 杉本嘉利 鈴木志朗 |
第97号 | 1981 年 | 9 月 | ICOLD第49回総会 見学旅行記(スタディツアーBコース)Harsprangetダム | 平塚征英 |
第97号 | 1981 年 | 9 月 | ICOLD第49回総会 見学旅行記(スタディツアーBコース)Liggaダム | 神田徳郎 |
第97号 | 1981 年 | 9 月 | ICOLD第49回総会 見学旅行記(スタディツアーBコース)Messaureダム | 三村新八 宮田美幸 |
第97号 | 1981 年 | 9 月 | Delft水理学研究所およびDelft工科大学 見学報告 | 市浦繁 |
第96号 | 1981 年 | 6 月 | 第13回ダム技術講演討論会論文 フィルダム着岩部グラウチングギャラリーの配置計画 Ⅰ高瀬ダムならびに玉原ダムにおける通廊の設計と施工 | 知久徳 |
第96号 | 1981 年 | 6 月 | 第13回ダム技術講演討論会論文 フィルダム着岩部グラウチングギャラリーの配置計画 Ⅱ 手取川ダムおよび大内ダムの事例 | 進藤一夫 |
第96号 | 1981 年 | 6 月 | 第13回ダム技術講演討論会論文 RCDコンクリート工法による島地川ダムの施工について | 松永憲佳 坂田俊之 |
第96号 | 1981 年 | 6 月 | 第13回ダム技術講演討論会論文 ダム基礎グラウチングの施工管理-手取川ダムの工事例 | 石田豊祐 |
第96号 | 1981 年 | 6 月 | ダム建設状況表 | |
第95号 | 1981 年 | 3 月 | ICOLD第13回大会課題論文総括報告書(抄訳)課題51 地震活動とダムの耐震設計 | R.G.T.Lane(総括報告者) 馬場恭平(訳者) |
第95号 | 1981 年 | 3 月 | ICOLD第13回大会日本提出論文 Ⅳ 火山泥流基礎上にあるカッサダムの動的挙動について(Q.51-R.10) | 大町達夫 日暮孝 |
第95号 | 1981 年 | 3 月 | ICOLD第13回大会日本提出論文 Ⅳ ロックフィルダムの耐震設計手法に関する一考察(Q.51-R.15) | 馬場恭平 渡辺啓行 |
第95号 | 1981 年 | 3 月 | ダム基礎岩盤の透水特性とプラウチング効果の評価について | 松田達 竹林征三 田村徳郎 |
第95号 | 1981 年 | 3 月 | ICOLD第13回大会イタリヤ国内のダム・発電所視察報告 1 見学旅行-Aコース | 吉武英一 岡田弘 中田修三 加藤雅大 内館彬 |
第95号 | 1981 年 | 3 月 | ICOLD第13回大会イタリヤ国内のダム・発電所視察報告 2 Ⅰ、南部イタリー~シシリー島見学旅行報告 | 上野勇 |
第95号 | 1981 年 | 3 月 | ICOLD第13回大会イタリヤ国内のダム・発電所視察報告 2 Ⅱ、Montecotugno dam見学報告 | 伊藤博 |
第95号 | 1981 年 | 3 月 | ICOLD第13回大会イタリヤ国内のダム・発電所視察報告 2 Ⅲ、Passante dam見学報告 | 河合正晴 |
第95号 | 1981 年 | 3 月 | ICOLD第13回大会イタリヤ国内のダム・発電所視察報告 2 Ⅳ、Cimia dam見学報告 | 東海林盛夫 |
第95号 | 1981 年 | 3 月 | ICOLD第13回大会イタリヤ国内のダム・発電所視察報告 2 Ⅴ、Naro dam見学報告 | 東海林盛夫 |
第95号 | 1981 年 | 3 月 | ICOLD第13回大会イタリヤ国内のダム・発電所視察報告 2 Ⅵ、Castero dam見学報告 | 松本幹生 |
第95号 | 1981 年 | 3 月 | ICOLD第13回大会イタリヤ国内のダム・発電所視察報告 2 Ⅶ、Rosamarina dam見学報告 | 大橋康次 根上義昭 小原粛 |
第95号 | 1981 年 | 3 月 | ICOLD第13回大会イタリヤ国内のダム・発電所視察報告 3 Torrevaldaliga Nord火力発電所見学旅行報告 | 成富定幸 嶋崎博章 |
第95号 | 1981 年 | 3 月 | ICOLD第13回大会イタリヤ国内のダム・発電所視察報告 4 英国大ダム会議主催耐震設計学会について | 加藤徹夫 |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第13回大会課題論文総括報告書(抄訳)課題49 ダムの劣化または破壊 | Robert B.Jansen(総括報告者) 糸林芳彦(訳者) |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第13回大会日本提出論文 Ⅱ 湛水に伴なうダムの安全管理(Q.49-R.26) | 飯田隆一 北条紘次 松本徳久 |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第13回大会課題論文総括報告書(抄訳)課題50 大容量放流設備および洪水吐 | V.M.Semenkov(総括報告者) 藤本成(訳者) |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第13回大会日本提出論文 Ⅲ 日本における洪水調節用大容量放流設備の歴史的発展(Q.50-R.25) | 藤本成 高須修二 |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第13回大会日本提出論文 Ⅲ 大規模ゲートを有する船明ダムの河流処理工法(Q.50-R.26) | 平塚昭隆 平山修一 |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第48回総会出席報告 | 市浦繁 |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第48回総会各種委員会出席報告 総裁補佐委員会 | 野瀬正儀 |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第48回総会各種委員会出席報告 ダム、貯水池劣化委員会 | 吉武英一 |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第48回総会各種委員会出席報告 ダム建設技術委員会 | 岡田弘 |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第48回総会各種委員会出席報告 貯水池堆砂委員会 | 成富定幸 |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第48回総会各種委員会出席報告 国際関係委員会 | 安芸周一 |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第48回総会各種委員会出席報告 辞典、用語集および世界ダム台帳委員会 | 市浦繁 |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第48回総会各種委員会出席報告 ダム耐震設計委員会 | 加藤徹夫 |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第48回総会各種委員会出席報告 ダムの解析、設計委員会 | 金沢紀一 |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第48回総会各種委員会出席報告 環境委員会 | 安芸周一 |
第94号 | 1980 年 | 12 月 | ICOLD第48回総会各種委員会出席報告 ダム安全委員会準備会 | 馬場恭平 |
第93号 | 1980 年 | 9 月 | ICOLD第13回大会課題論文総括報告書(抄訳)課題48 ダムの境界面問題 | Milton G.Speedie(総括報告者) 内田敏久(訳者) |
第93号 | 1980 年 | 9 月 | ICOLD第13回大会日本提出論文 Ⅰ 重力ダムの嵩上げに伴う新旧コンクリート境界面に関する検討(Q.48-R.25) | 内田敏久 東側豊二 |
第93号 | 1980 年 | 9 月 | ICOLD第13回大会日本提出論文 Ⅰ 寺内ダムの基礎と堤体の接触部の変形について(Q.48-R.26) | 上林好之 前岡光明 播田一雄 |
第93号 | 1980 年 | 9 月 | ICOLD第13回大会日本提出論文 Ⅰ 火山泥流層を基礎とするカッサダムにおけるダムと基礎の境界付近の問題について(Q.48-R.27) | 城所宏治 |
第93号 | 1980 年 | 9 月 | ICOLD第13回大会日本提出論文 Ⅰ 大川ダムの嵩上げ計画(Q.48-R.28) | 百元和夫 籾倉克幹 遠山武羅夫 |
第93号 | 1980 年 | 9 月 | ICOLD第13回大会日本提出論文 Ⅰ 軟弱基礎岩盤上のコンクリート重力式ダムの設計と施工(Q.48-R.29) | 志水茂明 竹村公太郎 |
第93号 | 1980 年 | 9 月 | ICOLD第13回大会日本提出論文Ⅰ フィルダム着岩部の安定向上に関する着岩材料の効果(Q.48-R.47) | 松井家孝 宮田美幸 |
第92号 | 1980 年 | 6 月 | 第12回ダム技術講演討論会論文 定置型ジブクライミングクレーンの計画と施工について | 三浦三郎 山里将展 高木定一 |
第92号 | 1980 年 | 6 月 | 第12回ダム技術講演討論会論文 全面アースブランケット調整池の設計施工について | 石井良雄 上床一義 阪野彰 |
第92号 | 1980 年 | 6 月 | 第12回ダム技術講演討論会論文 石灰岩地帯のダムの基礎処理について | 篠原淑郎 |