検索条件
会員の方はログインすると会員向け資料をダウンロードやニュースを閲覧することができます。 ログイン画面へ

会誌「大ダム」を年4回発行しております。その他の出版物としては、3年に一度のICOLD大会には日本のダムに関する建設と技術情報を紹介する英文版の “Dams in Japan”(1994年まで)と“Current Activities on Dams in Japan” (1997年以降)を発行し、ICOLD大会参加者に配布し高く評価されています。
なお、会誌「大ダム」は当会会員に配布しているほか、会員以外の一般購読者にも販売しております。
購読料は年4回(1、4、7、10月の各月)発刊で年間4,400円(送料含む)です。 定期購読申込書 Icon word Icon pdf

大ダム会誌No. 発行年 発行月 題名 著者
第191号 2005 年 4 月 お知らせ 「土砂管理とダムに関する国際シンポジウム」の開催について
第190号 2005 年 1 月 巻頭言 年頭に当って 豊田高司 
第190号 2005 年 1 月 ICOLD最新情報 馬場恭平 
第190号 2005 年 1 月 ダム基礎グラウチングの施工合理化について(グラウチング分科会報告) 技術委員会 グラウチング分科会 
第190号 2005 年 1 月 ICOLD第72回年次例会アジア太平洋地域グループ特別講演会報告 総括報告 佐山實 
第190号 2005 年 1 月 ICOLD第72回年次例会アジア太平洋地域グループ特別講演会報告 発表論文「日本におけるダム洪水調節 川崎秀明 横塚尚志 馬場仁志 
第190号 2005 年 1 月 第1回東アジア地域ダム会議シンポジウム参加報告 総括報告  田村正秀 
第190号 2005 年 1 月 第1回東アジア地域ダム会議シンポジウム参加報告 セッション1「貯水池の堆砂および濁水処理」 伊藤博 
第190号 2005 年 1 月 第1回東アジア地域ダム会議シンポジウム参加報告 セッション2 最近の建設技術「台形CSGダムとCSGの材料特性」 藤忠明 
第190号 2005 年 1 月 第1回東アジア地域ダム会議シンポジウム参加報告 小浪底ダム視察報告  林忠郷 
第190号 2005 年 1 月 第1回東アジア地域ダム会議シンポジウム参加報告 三峡ダム視察報告  加瀬俊久 
第190号 2005 年 1 月 第1回東アジア地域ダム会議シンポジウム参加報告 中国水利水電科学院視察報告 日野徹 
第190号 2005 年 1 月 International Conference Hydropower 2004 提出論文 CFRDにおけるスラブの挙動 曽田英揮 大前智友 野中樹夫 佐藤信光 
第190号 2005 年 1 月 International Conference Hydropower 2004 提出論文 コンクリート表面遮水壁型ロックフィルダムの動的変形特性 川崎秀明 稲垣謙司 平山大輔 
第190号 2005 年 1 月 International Conference Hydropower 2004 提出論文 積雪寒冷地におけるアスファルト表面遮水壁の合理的な設計・施工 高野準 藪正樹 菅原照雄 
第190号 2005 年 1 月 International Conference Hydropower 2004 提出論文 アスファルト全面表面遮水型調整池の基本設計とITを用いて大規模土工 田代幸英 笹田俊治 穴井幸康 有村研一 菅原照雄 
第190号 2005 年 1 月 International Conference Hydropower 2004 提出論文 日本における多目的ダムの新たな操作方法の提案 今村瑞穂 日野徹 芳地康征 
第190号 2005 年 1 月 平成2004年度ダム・発電所現場見学会 小丸川発電所建設現場見学記(その1) 豊田紀孝 藤井努 
第190号 2005 年 1 月 平成2004年度ダム・発電所現場見学会 小丸川発電所建設現場見学記(その2) 金澤真一 
第190号 2005 年 1 月 ニュース 新潟県中越地震によるダムへの影響(速報) 安田成夫 佐々木隆 松本徳久 
第190号 2005 年 1 月 随想 揖斐の防人・濃尾の水瓶 山口温朗 
第189号 2004 年 10 月 巻頭言 平成16年夏の出来事 清治真人 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 総括報告 馬場恭平 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 ダム解析設計における計算問題特別委員会 内田善久 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 ダム設計における地震問題委員会 松本徳久 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 ダム水理特別委員会 日野徹 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 ダムコンクリート委員会 上阪恒雄 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 フィルダム材料委員会 向後雄二 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 ダム監視委員会 星野吉昇 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 環境委員会 岡野眞久 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 ダム安全委員会 薬師寺公文 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 ダム運転・維持および補修委員会 片岡幸毅 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 広報・教育委員会 貫名功二 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 世界ダム台帳および文書委員会 佐山實 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 国際河川委員会 中平修 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 ダムと洪水委員会 柏柳正之 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 河川流域の開発と管理におけるダムの役割委員会 伊藤博 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 委員会報告 ダムプロジェクトの経済評価と資金調達特別委員会 山内彪 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 シンポジウム参加報告 河井睦朗 薬師寺公文 高橋陽一 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 ワークショップ参加報告 角江俊昭 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 見学旅行参加報告 テクニカルツアー報告 伊藤博 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 見学旅行参加報告 シワフー湖と中東地域(Pre-1) 星野吉昇 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 見学旅行参加報告 雲門(Unmun)ダム見学(Post-4) 中村浩之 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 見学旅行参加報告 日本ダム協会主催ツアー 梅田秀典 谷口陽治 桑野陵一 高野正年 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会参加報告 技術展示会報告 足立英文 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会ワークショップ提出論文 CFRDコンクリート遮水壁漏水探知センサの開発  山口嘉一 小堀俊秀 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会ワークショップ提出論文 2003年5月26日宮城県沖地震による被害 佐々木隆 金銅将史 山口嘉一 川崎秀明 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会ワークショップ提出論文 ダム安全管理のための合理課的なモニタリング手法 金銅将史 川崎秀明 中村昭 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会ワークショップ提出論文 ロック材料の浸水沈下現象  鈴木朋和 星野吉昇 内田善久 高橋章 向後雄二 
第189号 2004 年 10 月 ICOLD第72回年次例会ワークショップ提出論文 高透水性岩盤の基礎処理に関する急硬性グラウトの適用性評価  角江俊昭 石井清 吉越洋