会員の方はログインすると会員向け資料をダウンロードやニュースを閲覧することができます。 ログイン画面へ
会誌「大ダム」を年4回発行しております。その他の出版物としては、3年に一度のICOLD大会には日本のダムに関する建設と技術情報を紹介する英文版の “Dams in Japan”(1994年まで)と“Current Activities on Dams in Japan” (1997年以降)を発行し、ICOLD大会参加者に配布し高く評価されています。
なお、会誌「大ダム」は当会会員に配布しているほか、会員以外の一般購読者にも販売しております。
購読料は年4回(1、4、7、10月の各月)発刊で年間4,400円(送料含む)です。 定期購読申込書
大ダム会誌No. | 発行年 | 発行月 | 題名 | 著者 |
---|---|---|---|---|
第205号 | 2008 年 | 10 月 | ICOLD第76回年次例会 スタディーツアー-3 黒海へのスタディーツアー | 松本徳久 |
第205号 | 2008 年 | 10 月 | ICOLD第76回年次例会 テクニカルツアー報告 | 伊藤 博 |
第205号 | 2008 年 | 10 月 | 国際大ダム会議(ICOLD) パリ本部訪問報告 | 林 忠郷 |
第205号 | 2008 年 | 10 月 | ソフィア市内地下鉄工事現場見学報告 | 林 裕之 |
第205号 | 2008 年 | 10 月 | ICOLD第76回年次例会 発表論文 日本のダム再開発における重要な視点 | 濱口達男 中川博次 高須修二 |
第205号 | 2008 年 | 10 月 | ICOLD第76回年次例会 発表論文 フィルダムの外部変形計測へのGPSへの適用 | 山口嘉一 岩崎智治 坂本忠彦 小堀俊秀 池澤市郎 板屋英治 |
第205号 | 2008 年 | 10 月 | ニュース 徳山ダムの試験湛水完了,管理移行 | 日野浩二 |
第205号 | 2008 年 | 10 月 | 随想 ダム現場の活性化に向けた合理化施工への挑戦 | 高田悦久 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | 巻頭言 水ビジネス | 濱口達男 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | ICOLDをめぐる動き(第3報) | 松本徳久 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | ICOLD第76回年次例会(ソフィア)参加報告(速報) | 吉野隆治 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | 第40回ダム技術講演討論会開催報告・・・・・・・・・会長挨拶 | 吉越 洋 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | 第40回ダム技術講演討論会開催報告・・・・・・・・・質疑応答(各講師) | 上阪恒雄 外山正幸 白井明夫 庄司俊介 水橋雄太郎 中村吉男 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | (社)ダム・施設技術協会発表論文 鳴子ダム放流バルブ予備ゲート設備更新工事 | 伊墻昭一郎 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | 第4回東アジア地域ダム会議シンポジウム発表論文 徳山ダムにおける環境の保全について | 自閑茂治 村尾浩太 梶谷隆志 陶山武士 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | 第4回東アジア地域ダム会議シンポジウム発表論文 ダム貯水池における水質鉛直分布のモニタリングとそれに基づいた水質管理の展開 | 牛島健 盛谷明弘 岡野眞久 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | 第4回東アジア地域ダム会議シンポジウム発表論文 RCD工法のさらなる合理化について | 笛田俊治 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | 第4回東アジア地域ダム会議シンポジウム発表論文 重力式コンクリートダムの増設放流管周辺の配筋効果 | 山口嘉一 岩下友也 倉橋宏 佐々木隆 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | 第4回東アジア地域ダム会議シンポジウム投稿論文(要約)深層曝気装置の有効活用について | 岩松裕二 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | 第4回東アジア地域ダム会議シンポジウム投稿論文(要約)ダム貯水池における曝気循環施設の水質改善効果について | 竹谷薫 宇仁菅伸介 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | 第4回東アジア地域ダム会議シンポジウム投稿論文(要約)ダム堆砂処理システムにおける特殊エジェクターの適用 | 吉越一郎 天明敏行 大矢通弘 高橋博 宮城茂 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | 第4回東アジア地域ダム会議シンポジウム投稿論文(要約)河床の環境を復元するための土砂供給手法の開発-シート排砂及びエアーバルブ排砂- | 櫻井寿之 箱石憲昭 柏井条介 泉谷隆志 久保康夫 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | 第4回東アジア地域ダム会議シンポジウム投稿論文(要約)粗粒・高含水比コア材料の新しい品質改良方法 | 高橋章 粳田茂樹 谷中保男 西垣 誠 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | 随想 日本の農業用フィルダムの歴史と今後の既設フィルダムの再開発に伴う技術的展望 | 谷茂 |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | 資料 ダム建設状況表 | |
第204号 | 2008 年 | 7 月 | 社団法人 日本大ダム会議 第46回通常総会 | |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | 第1回アジア・太平洋水サミット開会式における皇太子殿下記念講演 | |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | 第1回アジア・太平洋水サミットの概要と水関連災害管理に関する提言について | 三宅且仁 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ご挨拶 農業農村工学会の発足について | 青山咸康 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ICOLDをめぐる動き(第2報) | 松本徳久 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | 第4回東アジア地域ダム会議開催報告 全体総括報告 | 吉野隆治 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | 第4回東アジア地域ダム会議開催報告 シンポジウム報告 セッション1 テーマ1既設ダムの有効利用・テーマ3ハイダムの新しい技術進歩 | 川崎秀明 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | 第4回東アジア地域ダム会議開催報告 シンポジウム報告 セッション2 テーマ2 ダムの安全性開発 | 山本誠二 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | 第4回東アジア地域ダム会議開催報告 シンポジウム報告 セッション2 テーマ4 環境とダムの共存 | 櫻井寿之 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | 第4回東アジア地域ダム会議開催報告 見学ツアー報告 技術ツアー(都江堰) | 柏原聡 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | 第4回東アジア地域ダム会議開催報告 見学ツアー報告 ポストツアー(金沙江の2ダム) | 松本徳久 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ICOLD第75回年次例会シンポジム論文(要約)ダムの安全性確保に関する日本の法制度的枠組み | 濱口達男 関克己 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ICOLD第75回年次例会シンポジム論文(要約版)ダム事業が希少猛禽類に及ぼす影響の検討手法の開発 | 白井明夫 五十嵐祟博 岡野眞久 渡邉和足 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ICOLD第75回年次例会シンポジム論文(要約)ロックフィルダムの安全管理のためのGPSの利用 | 山口嘉一 小堀俊秀 池澤市郎 横森源治 岩崎智治 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ICOLD第75回年次例会シンポジム論文(要約)強度と密度のばらつきを考慮したフィルダムの斜面安定解析の信頼性解析 | 佐藤弘行 山口嘉一 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ICOLD第75回年次例会シンポジム論文(要約)ウォノギリダム貯水池堆砂における水位差を利用した排砂システムの実験的研究 | 兵頭武志 佐瀬敏次 佐々木 昭 Tri Rohadi Dip.HE |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ICOLD第75回年次例会シンポジム論文(要約)ロックフィルダムの動態解析による水理的破壊現象に対する安定性評価 | 荒井幸夫 太田秀樹 木内良春 武氣士郎 沼田淳紀 福島浩人 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ICOLD第75回年次例会シンポジム論文(要約)CSG工法による灰塚ダム川井堰堤の施工と品質管理 | 秋山良壮 庄司俊介 斉藤一正 森田英仁 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ICOLD第75回年次例会シンポジム論文(要約)不飽和土を対象とした弾塑性モデルによる処女湛水時のロックフィルダム挙動予測解析について | 向後雄二 林田洋一 藤井 睦 小菅達也 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ICOLD第75回年次例会シンポジム論文(要約)三春ダム貯水池における温度躍層制御による濁水放流と水質保全 | 阿部真也 盛谷明弘 岡野眞久 渡邉和足 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ICOLD第75回年次例会シンポジム論文(要約)非線形動的解析と大型試験体を用いた振動台実験によるコンクリートのクラック被害の評価 | 佐々木 隆 山口嘉一 佐々木 晋 倉橋宏 吉田等 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ICOLD第75回年次例会シンポジム論文(要約)中越地震におけるコンクリート重力ダムの健全性評価 | 水橋雄太郎 柏柳正之 有賀義明 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ICOLD第75回年次例会シンポジム論文(要約)アスファルト表面遮水壁型アースダムの地震被害と補修 | 中村吉男 島崎 勝 大根義男 水野孝浩 成田国朝 奥村哲夫 野村健一郎 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ICOLD第75回年次例会シンポジム論文(要約版)GPSを用いたフィルダム堤体変形の測定と突発的に発生した変位の評価システム | 大家充裕 米崎文雄 曽田英揮 |
第203号 | 2008 年 | 4 月 | ICOLD第75回年次例会シンポジム論文(要約)表面遮水壁型ロックフィルダムの三次元解析と安定性評価 | 太田秀樹 内田善久 鶴田滋 石黒 健 前田和亨 |