検索条件
会員の方はログインすると会員向け資料をダウンロードやニュースを閲覧することができます。 ログイン画面へ

会誌「大ダム」を年4回発行しております。その他の出版物としては、3年に一度のICOLD大会には日本のダムに関する建設と技術情報を紹介する英文版の “Dams in Japan”(1994年まで)と“Current Activities on Dams in Japan” (1997年以降)を発行し、ICOLD大会参加者に配布し高く評価されています。
なお、会誌「大ダム」は当会会員に配布しているほか、会員以外の一般購読者にも販売しております。
購読料は年4回(1、4、7、10月の各月)発刊で年間4,400円(送料含む)です。 定期購読申込書 Icon word Icon pdf

大ダム会誌No. 発行年 発行月 題名 著者
第206号 2009 年 1 月 環境とダムの共存に関する国際シンポジウム 基調講演「WARLD WATRE RESOURCES AND DAMS IN THE 21ST CENTURY] 沖大幹 
第206号 2009 年 1 月 環境とダムの共存に関する国際シンポジウム 基調講演「CO-EXISTANCE OF DAMS AND THE ENVIRONMENT」 Mr. Steven L. Stockton 
第206号 2009 年 1 月 環境とダムの共存に関する国際シンポジウム カントリーレポート 日本におけるダムと環境問題               坂本忠彦 
第206号 2009 年 1 月 環境とダムの共存に関する国際シンポジウム 口頭発表論文 2008年岩手・宮城内陸地震におけるダムの緊急調査  山口嘉一 岩下友也 三石真也 
第206号 2009 年 1 月 環境とダムの共存に関する国際シンポジウム 口頭発表論文 セッション1-大保ダム事業における環境保全対策の概要 板屋英治 夏目浩和 
第206号 2009 年 1 月 環境とダムの共存に関する国際シンポジウム 口頭発表論文 セッション2-老朽コンクリートダムの再開発と環境保全対策 吉岡一郎 及川隆仁 
第206号 2009 年 1 月 環境とダムの共存に関する国際シンポジウム 口頭発表論文 セッション3-台形CSGダム 池田隆 
第206号 2009 年 1 月 ICOLD第76回年次例会シンポジウム投稿論文(要約)海水揚水発電所の上部調整池からの塩分飛散による環境影響について 谷順一 柏柳正之 吉野泰 戸塚秀雄 
第206号 2009 年 1 月 ICOLD第76回年次例会シンポジウム投稿論文(要約)異なった動的応答特性を有するコンクリートピアにより構成された洪水吐の強震時挙動に関する三次元動的解析 柏柳正之 有賀義明 水橋雄太郎 
第206号 2009 年 1 月 ICOLD第76回年次例会シンポジウム投稿論文(要約)フィルダムの累積損傷に伴う変形予測手法 島本和仁 安田成夫 山口嘉一 佐藤弘行 岩崎智治 
第206号 2009 年 1 月 ICOLD第76回年次例会シンポジウム投稿論文(要約)早明浦ダムの洪水調節とその効果 宮内茂行 
第206号 2009 年 1 月 ICOLD第76回年次例会シンポジウム投稿論文(要約)一庫ダム貯水池・河川環境保全マネジメント 内藤信二 松永徹 向居忠昭 
第206号 2009 年 1 月 ICOLD第76回年次例会シンポジウム投稿論文(要約)ダムからの長期濁水放流の解決策としての清水バイパス 柏木順 有野治 
第206号 2009 年 1 月 ICOLD第76回年次例会シンポジウム投稿論文(要約)観測データに基づく曝気循環施設によるダム貯水池のアオコ及びカビ臭対策の再評価 草場智哉 盛谷明弘 熊谷 清 
第206号 2009 年 1 月 ICOLD第76回年次例会シンポジウム投稿論文(要約)平成19年(2007年)能登半島地震におけるダムの挙動分析 岩下友也 安田成夫 島本和仁 大谷知樹 
第206号 2009 年 1 月 ICOLD第76回年次例会シンポジウム投稿論文(要約)既設ダムの再開発による洪水対策の強化 柳川城二 青山俊行 
第206号 2009 年 1 月 ICOLD第76回年次例会シンポジウム投稿論文(要約)中央土質遮水壁型ロックフィルダムにおける土圧計測精度の改善 松鵜正則 高橋章 内田善久 太田秀樹 
第206号 2009 年 1 月 随想 西洋芝 柿沼宇佐 
第205号 2008 年 10 月 巻頭言 ダムの安全性について思うこと 甲村謙友 
第205号 2008 年 10 月 ICOLDをめぐる動き(第4報) 松本徳久 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会総括報告 馬場恭平 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 ダム解析設計における計算問題委員会 内田善久 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 地震委員会 松本徳久 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 ダム水理委員会  日野徹 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 コンクリートダム委員会 上阪恒雄 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 フィルダム材料委員会 増川 晋 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 ダム監視委員会 水橋雄太郎 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 環境委員会  熊谷 清 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 ダム安全委員会  小坪洋巳 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 水資源プロジェクトの計画過程におけるエンジニアリング活動に関する委員会 濱口達男 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 貯水池堆砂技術委員会  林 忠郷 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 ダム廃止委員会 石川伸夫 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 ダム運転・維持及び補修委員会  袋井肇 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 広報・教育委員会  坂本忠彦 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 世界ダム台帳・文書委員会  吉野隆治 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 水力エネルギーダム委員会 瀧本純也 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 小ダム特別委員会  松浦良和 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 ダムと洪水委員会  柏柳正之 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 ダムと分水委員会  中川徹 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 河川流域の開発と管理におけるダムの役割委員会  角 哲也 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 コスト縮減特別委員会  楠見正之 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 地下ダム委員会  橋本 晃 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 技術委員会報告 財務・諮問委員会  松本徳久 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 総会報告 松本徳久 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 シンポジウム報告 セッション-1 ダムの運用;実例と問題点 木戸研太郎 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 シンポジウム報告 セッション-2 ダムの監視と安全分析 水橋雄太郎 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 シンポジウム報告 セッション-3 ダムの運用,リハビリテーション,機能向上 石川伸夫 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 アジア太平洋グループ報告 島本和仁 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 見学旅行報告 JCOLDダム視察研修会参加報告 一ノ瀬高司 
第205号 2008 年 10 月 ICOLD第76回年次例会 スタディーツアー-1 南ブルガリアツアー 米谷 宗一