会員の方はログインすると会員向け資料をダウンロードやニュースを閲覧することができます。 ログイン画面へ
会誌「大ダム」を年4回発行しております。その他の出版物としては、3年に一度のICOLD大会には日本のダムに関する建設と技術情報を紹介する英文版の “Dams in Japan”(1994年まで)と“Current Activities on Dams in Japan” (1997年以降)を発行し、ICOLD大会参加者に配布し高く評価されています。
なお、会誌「大ダム」は当会会員に配布しているほか、会員以外の一般購読者にも販売しております。
購読料は年4回(1、4、7、10月の各月)発刊で年間4,400円(送料含む)です。 定期購読申込書
大ダム会誌No. | 発行年 | 発行月 | 題名 | 著者 |
---|---|---|---|---|
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会参加報告 技術委員会 ダム安全委員会 | 小坪洋巳 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第77回年次例会参加報告 技術委員会 水資源開発計画のエンジニアリング委員会 | 尾嵜佳史 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会参加報告 技術委員会 貯水池堆砂委員会 | 水野竜也 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会参加報告 技術委員会 ダム廃止委員会 | 木戸研太郎 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会参加報告 技術委員会 ダム運転・維持及び補修委員会 | 三鼓 晃 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会参加報告 技術委員会 広報・教育委員会 | 坂本忠彦 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会参加報告 技術委員会 世界ダム台帳及び文書委員会 | 藤原信吉 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会参加報告 技術委員会 水力エネルギーダム委員会 | 瀧本純也 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会・第23回大会参加報告 技術委員会 小ダム特別委員会 | 松浦良和 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会・第23回大会参加報告 技術委員会 ダムと洪水委員会 | 柏柳正之 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会・第23回大会参加報告 技術委員会 ダムと分水委員会 | 中川 徹 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会・第24回大会参加報告 技術委員会 河川流域の開発とダムの役割委員会 | 角 哲也 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会・第23回大会参加報告 技術委員会 コスト縮減特別委員会 | 楠見正之 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会・第23回大会参加報告 技術委員会 地下ダム委員会 | 石田聡 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会・第23回大会参加報告 技術委員会 財務・諮問委員会 | 松本徳久 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会・第23回大会参加報告 技術委員会 地球気候変動とダム委員会 | 杉浦友宣 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | 第78回ICOLDハノイ総会 | 松本徳久 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | シンポジウム参加報告 | 加納茂紀 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会シンポジウム発表論文 長崎水害緊急ダム事業における本河内低部ダムの再開発 | 加納茂紀 野口 浩 柳川城二 高須修二 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第78回年次例会シンポジウム発表論文 縦割目主体の岩盤内における地下水挙動に関する考察 | 川島文治 塚田智之 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第79回年次例会シンポジウム発表論文 長時間透水試験結果に基づく不飽和軟岩地盤におけるグラウチングの合理化 | 山口嘉一 佐藤弘行 下山顕治 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第79回年次例会シンポジウム発表論文 水力発電設備の耐震性能照査に用いる大規模地震動の検討 | 水橋雄太郎 柏柳正之 垣上 宏 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ICOLD第79回年次例会シンポジウム発表論文 貯水池堆砂対策の現状と堆砂対策工法選定の体系化の試み | 大田耕一 岩本裕之 高木康行 佐藤克英 高柳淳二 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | アジア太平洋グループ報告 | 加納茂紀 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | 技術展示会報告 | 村田智生 楠見正之 藤原宗一 藤田 司 新出栄一 今坂成史 鏡 義博 石突寿啓 加瀬俊久 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | スタディツアー参加報告 ツアー S1 ホアビン,ソンラ水力発電所 | 井上裕介 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | スタディツアー参加報告 ツアー S2 Cua Dat Dam視察等 | 藤原信吉 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | スタディツアー参加報告 ダラット~ホーチミン | 尾嵜佳史 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | 日本大ダム会議ダム視察研修会参加報告 | 松村瑞也 佐藤亮介 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | Honorable Awardを受賞して | 廣瀬利雄 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | 特別記事 2010年中国における洪水被害速報(8月時点)長江三狭ダムの洪水調節効果など | 竜澤宏昌 山口昌広 |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ニュース Initial Blletinの発刊 | |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | ニュース ダム工学会著作賞受賞 | |
第213号 | 2010 年 | 10 月 | 随想 ダム技術の継承・発展のために | 吉津洋一 |
第212号 | 2010 年 | 7 月 | 巻頭言 会長就任の御挨拶 | 坂本忠彦 |
第212号 | 2010 年 | 7 月 | ICOLDをめぐる動き(第11報) | 松本徳久 |
第212号 | 2010 年 | 7 月 | 第78回年次例会(ベトナム・ハノイ)速報 | 藤原信吉 |
第212号 | 2010 年 | 7 月 | 分科会報告 技術委員会 「土砂管理分科会報告-貯水池の土砂動態と土砂制御工法- | 土砂管理分科会 |
第212号 | 2010 年 | 7 月 | ニュース 平成21年台風18号における名張川上流3ダムの統合操作による洪水調節 | (独)水資源機構 木津川ダム総合管理所 |
第212号 | 2010 年 | 7 月 | ニュース 関西電力黒部川第四発電所がIEEEマイルストーンに認定 | 吉津洋一 |
第212号 | 2010 年 | 7 月 | 随想 流れ下る氷河-スイスにおける貯水池土砂管理-(PARTⅡ) | 角哲也 |
第212号 | 2010 年 | 7 月 | 社団法人 日本大ダム会議 第48回通常総会報告 | |
第212号 | 2010 年 | 7 月 | 資料 ダム建設状況表 | |
第211号 | 2010 年 | 4 月 | 巻頭言 ダムの効用 | 阪田憲次 |
第211号 | 2010 年 | 4 月 | ICOLDをめぐる動き(第10報) | 松本徳久 |
第211号 | 2010 年 | 4 月 | 第42回ダム技術講演討論会開催報告 副会長挨拶 | 坂本忠彦 |
第211号 | 2010 年 | 4 月 | 第42回ダム技術講演討論会開催報告 質疑応答 | |
第211号 | 2010 年 | 4 月 | 第42回ダム技術講演討論会開催報告 講演論文 2008年四川大地震及び岩手・宮城地震とダムの安全 汶川地震のダムへの影響 | 松本徳久 大町達男 柏柳正之 |
第211号 | 2010 年 | 4 月 | 第42回ダム技術講演討論会開催報告 講演論文 岩手・宮城内陸地震後の岩淵ダムの変形挙動 | 山口嘉一 小堀俊秀 |
第211号 | 2010 年 | 4 月 | 第42回ダム技術講演討論会開催報告 大規模地震時によるフィルダムの沈下量解析 | 山口嘉一 佐藤弘行 林直良 下山顕治 吉永寿幸 |