会員の方はログインすると会員向け資料をダウンロードやニュースを閲覧することができます。 ログイン画面へ
会誌「大ダム」を年4回発行しております。その他の出版物としては、3年に一度のICOLD大会には日本のダムに関する建設と技術情報を紹介する英文版の “Dams in Japan”(1994年まで)と“Current Activities on Dams in Japan” (1997年以降)を発行し、ICOLD大会参加者に配布し高く評価されています。
なお、会誌「大ダム」は当会会員に配布しているほか、会員以外の一般購読者にも販売しております。
購読料は年4回(1、4、7、10月の各月)発刊で年間4,400円(送料含む)です。 定期購読申込書
大ダム会誌No. | 発行年 | 発行月 | 題名 | 著者 |
---|---|---|---|---|
第261号 | 2022 年 | 10 月 | ICOLD2022技術委員会報告 M. ダム運用・維持および補修委員会 | 新屋裕生 |
第261号 | 2022 年 | 10 月 | ICOLD2022技術委員会報告 S. ダムの安全のための洪水評価委員会 | 尾留川剛 |
第261号 | 2022 年 | 10 月 | ICOLD2022技術委員会報告 T. ダムの将来見通しと課題特別委員会 | 福渡淳一 |
第261号 | 2022 年 | 10 月 | ICOLD2022技術委員会報告 V. 水理機械委員会 | 山本浩樹 |
第261号 | 2022 年 | 10 月 | ICOLD2022技術委員会報告 Y. 地球気候変動とダム委員会 | 筒井純一 |
第261号 | 2022 年 | 10 月 | ICOLD2022シンポジウム報告 テーマ1 地域間対立と水の多目的利用に関する問題(Territorial and Water Multi-purpose Issues) | 野原大督 |
第261号 | 2022 年 | 10 月 | ICOLD2022シンポジウム報告 テーマ2 ガバナンスと資金調達(Governance and Funding) | 角哲也 |
第261号 | 2022 年 | 10 月 | ICOLD2022シンポジウム報告 テーマ3 貯水池利用における革新的技術(Innovative solutions in reservoir uses) | 小柴孝太 |
第261号 | 2022 年 | 10 月 | ICOLD2022テクニカルツアー報告 フランス国マルパッセダム(Malpasset Dam)決壊跡地の見学報告 | 青坂優志 |
第261号 | 2022 年 | 10 月 | ICOLD技術委員会活動内容の紹介 水資源計画エンジニアリング委員会 F:Engineering Activities Associated with The Planning Process for Water Resources Projects(2014〜) | 川崎秀明 |
第261号 | 2022 年 | 10 月 | ICOLD技術委員会活動内容の紹介 ダム監視委員会 Q:Technical Committee on Dam Surveillance | 高野準 |
第260号 | 2022 年 | 7 月 | 巻頭言 農業用ダムやため池を将来に引き継ぐ | 川合則史 |
第260号 | 2022 年 | 7 月 | 農業用ダム安全性評価の取組と将来展望 | 愛宕徳行 小倉健一郎 田頭秀和 |
第260号 | 2022 年 | 7 月 | ため池防災のDXを推進するシステムの開発 | 掘俊和 泉明良 寺家谷勇希 |
第260号 | 2022 年 | 7 月 | ダムによる治水対策の強化と水力発電の増強 | 高島賢二 |
第260号 | 2022 年 | 7 月 | ICOLDマルセイユ大会・年次例会参加報告(速報) | 安田吾郎 |
第260号 | 2022 年 | 7 月 | 国際大ダム会議 技術委員会活動と新刊Bulletin(彙報)の紹介 | |
第260号 | 2022 年 | 7 月 | ICOLD技術委員会報告 ICOLD若手技術者集会 Young Engineers Forum(YEF) | 山本浩樹 |
第260号 | 2022 年 | 7 月 | ICOLD技術委員会 新刊Bulletin(彙報)の概要紹介 H.ダム安全委員会 彙報概要 ”Dam Safety: Concepts, Principles and Framework"(No.191), "Dam Safety: Governance Considerations"(No.192) | 曽田英揮 福田達郎 |
第260号 | 2022 年 | 7 月 | ICOLD技術委員会 新刊Bulletin(彙報)の概要紹介 J. 貯水池堆砂委員会 彙報概要 “Sediment Bypassing and Transfer”(No.193) | 角哲也 佐藤正俊 小柴孝太 |
第260号 | 2022 年 | 7 月 | 特別記事 会誌「大ダム」を振り返る | 企画委員会編集分科会 |
第260号 | 2022 年 | 7 月 | 追悼文 廣瀬利雄氏 追悼 | 坂本忠彦 |
第260号 | 2022 年 | 7 月 | 随想 ダム再生への期待〜治水協力と利水協力〜 | 光成政和 |
第260号 | 2022 年 | 7 月 | 資料 ダム建設状況表 | |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | 巻頭言 令和3年度を振り返る | 平井秀輝 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD をめぐる動き(第58報) | 柏柳正之 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021技術委員会報告 A.ダム解析設計における計算問題委員会 | 粳田茂樹 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021技術委員会報告 C.ダム水理委員会 | 酒井匠 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021技術委員会報告 D.コンクリートダム委員会 | 山口嘉一 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021技術委員会報告 E.フィルダム委員会 | 田頭秀和 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021技術委員会報告 I.ダムを取り巻く公衆の安全委員会 | 佐々原秀史 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021技術委員会報告 J.貯水池堆砂委員会 | 佐藤正俊 角哲也 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021技術委員会報告 LE.堤防委員会 | 森啓年 佐古俊介 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021技術委員会報告 N.広報・教育委員会 | 平井秀輝 安田吾郎 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021技術委員会報告 S.ダムの安全のための洪水評価委員会 | 尾留川剛 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021技術委員会報告 V.水理機械委員会 | 山本浩樹 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021技術委員会報告 Y.地球気候変動とダム委員会 | 筒井純一 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021 Asia Pacific Group(APG)会合報告 | 濱口達男 山本浩樹 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021 マルセイユ オンラインシンポジウム報告 テーマ1 地域間対立と水の多目的利用に関する問題(Territorial and Water Multi-Purpose Issues) | 野原大督 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021 マルセイユ オンラインシンポジウム報告 テーマ2 ガバナンスと資金調達(Governance and Funding) | 角哲也 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021 マルセイユ オンラインシンポジウム報告 テーマ3 貯水池利用における革新的技術(Innovative solutions in reservoir uses) | 小柴孝太 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | ICOLD2021 マルセイユ オンラインシンポジウム報告 テーマ4 施設の多目的利用(Operating Multi-purpose facilities) | 柏柳正之 |
第259号 | 2022 年 | 4 月 | 随想 ダム・水力発電に係わり続けた50年 | 小金澤彰 |
第258号 | 2022 年 | 1 月 | 巻頭言 年頭のご挨拶 | 杉山弘泰 |
第258号 | 2022 年 | 1 月 | ICOLD をめぐる動き(第57報) 〜 APG 会議(オンライン),ICOLD 第89回年次例会(オンライン)〜 | 柏柳正之 |
第258号 | 2022 年 | 1 月 | 第54回ダム技術講演討論会開催報告 既設ダムの合理的な活用・運用方策検討分科会パネルディスカッション 〜最新の気象予測技術や気候変動適応策の活用による,治水と利水を高次にバランスさせたダムDX(合理的な活用・運用)の実現〜 | モデレーター:角 哲也 パネリスト:松原隆之 道広有理 竹下哲也 木戸研太郎 島口正嗣 |
第258号 | 2022 年 | 1 月 | 第54回ダム技術講演討論会開催報告 南摩ダム本体建設工事の概要 | 講師:足達謙二 |
第258号 | 2022 年 | 1 月 | 第54回ダム技術講演討論会開催報告 質疑応答の模様 | |
第258号 | 2022 年 | 1 月 | ICOLD フランスマルセイユシンポジウム投稿論文(その2)テーマ2A 天竜川における河川利用者との協働による総合的な河川環境保全システムの構築 | 喜多村雄一 |
第258号 | 2022 年 | 1 月 | ICOLD フランスマルセイユシンポジウム投稿論文(その2)テーマ4B ECMWF 中期アンサンブル降雨予報を活用した発電ダム事前放流の効果に関する基礎的検討 | 野原大督 木谷和大 道広有理 角 哲也 |