会員の方はログインすると会員向け資料をダウンロードやニュースを閲覧することができます。 ログイン画面へ
会誌「大ダム」を年4回発行しております。その他の出版物としては、3年に一度のICOLD大会には日本のダムに関する建設と技術情報を紹介する英文版の “Dams in Japan”(1994年まで)と“Current Activities on Dams in Japan” (1997年以降)を発行し、ICOLD大会参加者に配布し高く評価されています。
なお、会誌「大ダム」は当会会員に配布しているほか、会員以外の一般購読者にも販売しております。
購読料は年4回(1、4、7、10月の各月)発刊で年間4,400円(送料含む)です。 定期購読申込書
大ダム会誌No. | 発行年 | 発行月 | 題名 | 著者 |
---|---|---|---|---|
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 技術委員会報告 K. 水力発電統合運用委員会 | 有光 剛 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 技術委員会報告 LE. 堤防委員会 | 森 啓年 佐古俊介 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 技術委員会報告 M. ダム運用・維持および補修委員会 | 新屋裕生 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 技術委員会報告 N. 啓発・教育委員会 | 安田吾郎 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 技術委員会報告 P. セメント混合材料ダム委員会 | 安田成夫 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 技術委員会報告 Q. ダム監視委員会 | 恒川明伸 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 技術委員会報告 S. ダムの安全のための洪水評価委員会 | 水橋雄太郎 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 技術委員会報告 T. ダムの将来見通しと課題特別委員会 | 岡村 毅 福田忠弘 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 技術委員会報告 V. 水理機械委員会 | 山本浩樹 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 技術委員会報告 Y. 地球気候変動とダム委員会 | 筒井純一 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 ワークショップ報告 WS1. フィルダムの欠陥検出(Defect detection in embankment dams) | 柏柳正之 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 ワークショップ報告 WS2. 岩盤工学問題(Rock engineering issues) | 山口嘉一 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 ワークショップ報告 WS4. ダム・貯水池の運用上の安全(Operational safety of dams and reservoirs) | 佐々木隆 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 ワークショップ報告 WS5. ダムの環境への適応(Environmental Adaption of Dams) | 伊藤 博 長谷川悦央 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 ワークショップ報告 WS7. 気候変動への対応と戦略(Strategies & Adaption to a Changing Climate) | 太田宏通 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 シンポジウム報告 ダムの安全(S3-A ダムの安全管理のための規則・管理体制、S4-A ダムの安全上考慮すべきリスク) | 佐々原秀史 曽田英揮 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 シンポジウム報告 S3-B Hydrology & Hydraulics _ Designセッション参加報告 | _田翔也 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 シンポジウム報告 S3-C、S4-E Foundations | 酒井 匠 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 シンポジウム報告 S4-B Hydrology & Hydraulics - Debris & Sediment参加報告 | 大塚海斗 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 シンポジウム報告 S5-B 水門および水理(事例) | 佐々原秀史 曽田英揮 安井 孟 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 シンポジウム報告 S6-B 気候と環境への適応(Climate & Environmental Adaption) | 朝倉加連 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 シンポジウム報告 S5-C、S6-C コンクリートダム(Concrete Dams) | 鍵本広之 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 Asia Pacific Group(APG)会議報告 | 山口嘉一 山本浩樹 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 若手技術者集会報告(Young Professionals Forum 2023) | 笹木悠佑 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 女性技術者育成についてのパネルディスカッション(Women Mentorship _ Panel Session) | 朝倉加連 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 技術展示報告 | 黒木 博 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 テクニカルツアー報告 TT1. リラエディット/トロルヘッタン閘門 | 楠見正之 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 テクニカルツアー報告 TT3. ダルスランド運河とダルスランゲド発電所見学報告(H_verud-Dals L_nged) | 佐藤公治 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 テクニカルツアー報告 TT4. ヨーテボリの水害対策 | 首藤祐司 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 スタディツアー報告 プレツアー3. エルブカーレビューツアー | 清水康記 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 スタディツアー報告 ポストツアー4. ノルウェー - スウェーデンツアー | 安田吾郎 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD2023 第91回年次例会報告 スタディツアー報告 ポストツアー5. アイスランド(Iceland Tour) | 水橋雄太郎 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | ICOLD技術委員会活動内容の紹介 ダム台帳・文書委員会 O:World Register of Dams and Documentation | 柏柳正之 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | 随想 北海道胆振東部地震から得た個人的経験 | 小平 卓 |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | 日本大ダム会議 会員紹介 応用地質株式会社 | |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | 日本大ダム会議 会員紹介 株式会社大林組 | |
第265号 | 2023 年 | 10 月 | 日本大ダム会議 会員紹介 株式会社奥村組 | |
第264号 | 2023 年 | 7 月 | 巻頭言 稲葉・玉来ダムとともに振り返るダム事業の推移と今後の展望 | 泊 宏 |
第264号 | 2023 年 | 7 月 | 特別記事 治水機能の強化と水力発電の促進を両立するとともに地域振興にも資するハイブリッドダム | 林田拓都 |
第264号 | 2023 年 | 7 月 | ニュース 角哲也京都大学教授、国際大ダム会議副総裁に選出される | 柏柳正之 |
第264号 | 2023 年 | 7 月 | ICOLDをめぐる動き(第62報)—国際大ダム会議(ICOLD)第91回年次例会速報— | 柏柳正之 |
第264号 | 2023 年 | 7 月 | ICOLD2023ヨーテボリ年次例会シンポジウム論文 ASR促進条件下に置かれた大型円柱供試体内部において発生する応力解析 | 鍵本広之 川村満紀 曹 増延 野崎渉太 |
第264号 | 2023 年 | 7 月 | ICOLD2023ヨーテボリ年次例会シンポジウム論文 黒部川における宇奈月ダム先行操作による連携排砂の改良方策に関する検討 | 竹下哲也 井田 聡 野口和義 角 哲也 |
第264号 | 2023 年 | 7 月 | ICOLD2023ヨーテボリ年次例会シンポジウム論文 川俣ダム基礎における大規模プレストレストロックアンカー更新の技術的特徴 | 川崎秀明 中澤高廣 柱 征宏 |
第264号 | 2023 年 | 7 月 | ICOLD2023ヨーテボリ年次例会シンポジウム論文 文化的価値のある石積みダムのPSアンカー工法による堤体補強 | 徳永 篤 太田 親 中倉 隆 川_秀明 |
第264号 | 2023 年 | 7 月 | ICOLD2023ヨーテボリ年次例会シンポジウム論文 低摩擦ゴムの高圧ゲートへの適用に関する研究 | 安井 孟 |
第264号 | 2023 年 | 7 月 | ICOLD2023ヨーテボリ年次例会シンポジウム論文 山須原ダムにおけるダム通砂運用のための改造工事 | 大塚海斗 |
第264号 | 2023 年 | 7 月 | ICOLD技術委員会活動内容の紹介 堤防委員会 LE:Levee | 森 啓年 |
第264号 | 2023 年 | 7 月 | ICOLD技術委員会活動内容の紹介 水理機械委員会 V:Hydromechanical Equipment | 山本浩樹 |
第264号 | 2023 年 | 7 月 | 随想 ダム工事総括管理技術者会 部会活動の歴史 | 内藤 明 |