検索条件
会員の方はログインすると会員向け資料をダウンロードやニュースを閲覧することができます。 ログイン画面へ

会誌「大ダム」を年4回発行しております。その他の出版物としては、3年に一度のICOLD大会には日本のダムに関する建設と技術情報を紹介する英文版の “Dams in Japan”(1994年まで)と“Current Activities on Dams in Japan” (1997年以降)を発行し、ICOLD大会参加者に配布し高く評価されています。
なお、会誌「大ダム」は当会会員に配布しているほか、会員以外の一般購読者にも販売しております。
購読料は年4回(1、4、7、10月の各月)発刊で年間4,400円(送料含む)です。 定期購読申込書 Icon word Icon pdf

大ダム会誌No. 発行年 発行月 題名 著者
第264号 2023 年 7 月 日本大ダム会議 会員紹介 株式会社安藤・間
第264号 2023 年 7 月 日本大ダム会議 会員紹介 いであ株式会社
第264号 2023 年 7 月 日本大ダム会議 会員紹介 株式会社エイト日本技術開発
第264号 2023 年 7 月 日本大ダム会議 会員紹介 NTCコンサルタンツ株式会社
第264号 2023 年 7 月 資料 ダム建設状況表
第263号 2023 年 4 月 巻頭言 ダム事業の推進について 岡村次郎 
第263号 2023 年 4 月 ICOLDをめぐる動き(第61報)—2023年ICOLD年次例会,主に総会議事案— 柏柳正之 
第263号 2023 年 4 月 座談会 ICOLD京都大会を終え10周年に当たり〜次世代へのメッセージ〜
第263号 2023 年 4 月 ICOLD2023ヨーテボリ年次例会シンポジウム論文 調整池等の安全点検に関する取組み 丸山祐輝 
第263号 2023 年 4 月 ICOLD2023ヨーテボリ年次例会シンポジウム論文 貯水池堆砂および沈木によるダム水理構造物の機能低下に関するリスク評価 高田翔也 角 哲也 小柴孝太 
第263号 2023 年 4 月 ICOLD2023ヨーテボリ年次例会シンポジウム論文 島根県斐伊川尾原ダム下流における土砂還元の取り組み(試行段階・中間報告) 福田悠太 平井雅之 森脇 央 川口幸広 宮川幸雄 吉岡秀和 村松麻衣 
第263号 2023 年 4 月 ICOLD2023ヨーテボリ年次例会シンポジウム論文 コンクリート重力ダムの堤体・貯水・基礎岩盤の連成挙動に起因する減衰の特性 柏柳正之 依田昌宏 曹 増延 
第263号 2023 年 4 月 ICOLD技術委員会活動内容の紹介 コンクリートダム委員会 D:Concrete Dams 山口嘉一 
第263号 2023 年 4 月 ICOLD技術委員会活動内容の紹介 フィルダム委員会 E:Embankment Dams(1983〜) 田頭秀和 
第263号 2023 年 4 月 随想 意外と身近な(?)ダム 石神孝之 
第263号 2023 年 4 月 日本大ダム会議 会員紹介 株式会社IHI
第263号 2023 年 4 月 日本大ダム会議 会員紹介 株式会社アイコ
第263号 2023 年 4 月 日本大ダム会議 会員紹介 青木あすなろ建設株式会社
第262号 2023 年 1 月 巻頭言 年頭のご挨拶 杉山弘泰 
第262号 2023 年 1 月 ICOLDをめぐる動き(第60報)−ICOLD文書のデータベース化— 柏柳正之 
第262号 2023 年 1 月 国際大ダム会議総裁よりのメッセージ ICOLD(国際大ダム会議)の活動 “2022-2025 年の重点項目およびダムの安全管理に係わるアクションプラン” —ダム技術講演討論会における基調講演— 柏柳正之 
第262号 2023 年 1 月 ICOLD2022 技術委員会報告(その2)G. 環境委員会 安田吾郎 
第262号 2023 年 1 月 ICOLD2022 技術委員会報告(その2)N. 広報・教育委員会 安田吾郎 
第262号 2023 年 1 月 第11回東アジア地域ダム会議(EADC)参加報告 シンポジウム報告 柏柳正之 
第262号 2023 年 1 月 第11回東アジア地域ダム会議(EADC)参加報告 ポスター発表報告 大塚海斗 
第262号 2023 年 1 月 第11回東アジア地域ダム会議(EADC)参加報告 プレ・テクニカルツアー Buan多目的ダムとSaemangeum干拓地 野口博章 
第262号 2023 年 1 月 第11回東アジア地域ダム会議(EADC)参加報告 ポスト・テクニカルツアー(1日目) 韓国四大河川再生事業他 武譲仁 
第262号 2023 年 1 月 第11回東アジア地域ダム会議(EADC)参加報告 ポスト・テクニカルツアー(2日目) Ipobo Weir Facility 高柳彰博 
第262号 2023 年 1 月 第55回ダム技術講演討論会開催報告 佐々木隆 
第262号 2023 年 1 月 ICOLD技術委員会活動内容の紹介 ダム設計における地震問題委員会 B:Technical Committee on Seismic Aspects of Dam Design 筒井純一 
第262号 2023 年 1 月 ICOLD技術委員会活動内容の紹介 気候変動委員会 Y:Climate Change
第262号 2023 年 1 月 随想 ダムの仕事の振り返りと「ダム通砂」 中山浩章 
第261号 2022 年 10 月 巻頭言 ICOLD年次例会での思い出と海外ダムの経験 出水重光 
第261号 2022 年 10 月 ICOLDをめぐる動き(第59報)−第11回EADCが韓国で開催される— 柏柳正之 
第261号 2022 年 10 月 世界銀行のダム安全に関する主要な政策と活動 上田悟 
第261号 2022 年 10 月 新成羽川ダムの事前放流に関して 西浦潤 
第261号 2022 年 10 月 気象予測の発展とダム運用における予測情報の活用について 道広有理 
第261号 2022 年 10 月 IEA水力実施協定の活動にみる最近の水力発電とダムの関わり 村重宏 
第261号 2022 年 10 月 ICOLD2022 第27回大会及び第90回年次例会(フランス・マルセイユ)報告
第261号 2022 年 10 月 ICOLD2022技術委員会報告 A. ダム解析設計における計算問題委員会 粳田茂樹 
第261号 2022 年 10 月 ICOLD2022技術委員会報告 B. ダム設計における地震問題委員会 佐々木隆 
第261号 2022 年 10 月 ICOLD2022技術委員会報告 C. ダム水理委員会 酒井匠 
第261号 2022 年 10 月 ICOLD2022技術委員会報告 D. コンクリートダム委員会 山口嘉一 
第261号 2022 年 10 月 ICOLD2022技術委員会報告 E. フィルダム委員会 田頭秀和 
第261号 2022 年 10 月 ICOLD2022技術委員会報告 H. ダム安全委員会 曽田英揮 
第261号 2022 年 10 月 ICOLD2022技術委員会報告 HWS. 歴史的水利構造物(水利遺産)委員会 井上一哉 
第261号 2022 年 10 月 ICOLD2022技術委員会報告 I. ダムを取り巻く公衆の安全委員会 佐々原秀史 
第261号 2022 年 10 月 ICOLD2022技術委員会報告 J. 貯水池堆砂委員会 佐藤正俊 角哲也 
第261号 2022 年 10 月 ICOLD2022技術委員会報告 K. 水力発電統合運用委員会 有光剛 
第261号 2022 年 10 月 ICOLD2022技術委員会報告 LE. 堤防委員会 森啓年