検索条件
会員の方はログインすると会員向け資料をダウンロードやニュースを閲覧することができます。 ログイン画面へ

会誌「大ダム」を年4回発行しております。その他の出版物としては、3年に一度のICOLD大会には日本のダムに関する建設と技術情報を紹介する英文版の “Dams in Japan”(1994年まで)と“Current Activities on Dams in Japan” (1997年以降)を発行し、ICOLD大会参加者に配布し高く評価されています。
なお、会誌「大ダム」は当会会員に配布しているほか、会員以外の一般購読者にも販売しております。
購読料は年4回(1、4、7、10月の各月)発刊で年間4,400円(送料含む)です。 定期購読申込書 Icon word Icon pdf

大ダム会誌No. 発行年 発行月 題名 著者
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 技術委員会報告 S.ダムの安全のための洪水評価委員会 柏柳正之 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 技術委員会報告 T.ダムの将来見通しと課題特別委員会 福渡淳一 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 技術委員会報告 U.ダム及び河川流域の管理委員会 箱石憲昭 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 技術委員会報告 V.水理機械委員会 山本浩樹 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 技術委員会報告 W.ダム形式の選定特別委員会 安田成夫 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 技術委員会報告 Y.地球気候変動とダム委員会 筒井純一 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 若手技術者集会報告(Young Engineers Forum 2018) 山本浩樹 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 シンポジウム報告 トピック1 気候変動と貯水池運用(Climate changes reservoir operation) 森北佳昭 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 シンポジウム報告 トピック2 許認可と安全評価(水理施設の建設と運用、設備の点検と評価)Permission and Safety Assessment(Construction and operation of hydraulic   structures, inspection & assessment of operating devices)  本山健士 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 シンポジウム報告 トピック3 ダムと基礎の止水−長期挙動と揚圧力分布の評価(Dam and Foundation sealing−Long term behavior and assessment of uplift distribution) 齊藤瑛璃香 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 シンポジウム報告 トピック4 地下空洞と発電水路(Caverns and Power Water Ways) 高野 準 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 シンポジウム報告 トピック5 貯水池斜面の安定性(貯水池の運用、雪崩、衝撃波、決壊)Stability of Reservoir Slopes (Reservoir operation, avalanches, impulse waves, dam breach) 恩田千早 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 大会課題討議報告 Q100 堆砂対策と持続可能な開発(Reservoir Sedimentation and Sustainable Development) 櫻井寿之 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 大会課題討議報告 Q101 安全とリスク分析(Safety and Risk Analysis) 小坪洋巳 國居史武 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 大会課題討議報告 Q102 地質とダム(Geology and dams) 水小田英俊 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 大会課題討議報告 Q103 小規模ダムと堤防(Small dams and levees) 森 啓年 佐古俊介 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 Asia Pacific Group(APG)会合報告 濱口達男 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 技術展示報告 黒木 博 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 技術見学会報告 Freudenau水力発電所見学 松本陽介 梶原慎介 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 スタディツアー報告 ツアー1 ザルツブルグ、カプルーン 柏柳正之 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD2018 スタディツアー報告 ツアー3 オーストリア最高堤高ダムとグラーツ・ザルツブルグを巡るツアー 沖 岳大 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD第26回大会論文(ウィーン)Q101 基礎地盤の液状化に伴うアースダム堤体の破壊時挙動に関する実験的検討 林田洋一 増川 晋 田頭秀和 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD第26回大会論文(ウィーン)Q101 気候変動に伴う既往実績を超える気温の変化に対応したコンクリートダムの温度ひび割れリスクマネジメント 長谷川悦央 宮田佳和 加瀬俊久 
第245号 2018 年 10 月 ICOLD第26回大会論文(ウィーン)Q101 フィルダム浸透量を定量的に評価するための貯水位と降雨の影響評価 曽田英揮 石黒順司 太田垣晃一郎 岸田 潔 
第245号 2018 年 10 月 随想 災害時の避難 箱石憲昭 
第244号 2018 年 7 月 巻頭言 水資源機構の取り組みについて 金尾健司 
第244号 2018 年 7 月 ICOLDをめぐる動き(第43報)—ICOLDウィーン年次例会速報— 松本徳久 
第244号 2018 年 7 月 「洪水・渇水とその被害軽減に関するダムの役割についてのAPG技術レポート」各国ナショナルレポート概要紹介(第3回) APG技術レポート作業部会 
第244号 2018 年 7 月 ICOLD第26回大会論文(ウィーン)Q100-1 排砂バイパストンネルの事例分析(スイス、台湾、日本) 大堀英良 小野雅人 高田康史 永谷 言 角 哲也 
第244号 2018 年 7 月 ICOLD第26回大会論文(ウィーン)Q100-1 上下流の河床特性を考慮したダム放流操作による通砂運用に関する研究 喜多村雄一 髙木慎悟 
第244号 2018 年 7 月 ICOLD第26回大会論文(ウィーン)Q100-1 水力発電用ダムにおける堆砂対策の事例分析 恩田千早 奥村裕史 旭 剛志 
第244号 2018 年 7 月 ICOLD第26回大会論文(ウィーン)Q100-2 3ダム連携のダム通砂による環境影響の予測 吉村 健 新屋裕生 角 哲也 鬼倉徳雄 
第244号 2018 年 7 月 ICOLD第26回大会論文(ウィーン)Q100-2 ダム湖底堆積物中の高濃度腐植酸と高濃度鉄含有物を含む酸化鉄による新しい磯焼け対策技術(スーパーフルボ酸鉄)の開発 豊田高司 瀧本純也 角 哲也 堀家茂一 酒井裕司 末吉 満 
第244号 2018 年 7 月 ICOLD第26回大会論文(ウィーン)Q100-3 小渋ダム土砂バイパストンネルの計画と運用実績 櫻井寿之 辻本哲郎 角 哲也 國村一郎 竹内寛幸 石田勝志 
第244号 2018 年 7 月 ICOLD第26回大会論文(ウィーン)Q100-3 排砂バイパスの運用とダム下流環境 小林草平 袋井 肇 角 哲也 竹門康弘 
第244号 2018 年 7 月 ICOLD第26回大会論文(ウィーン)Q101-1 地震時におけるアーチダムの3次元挙動特性と再現解析 坂本博紀 佐藤信光 冨田尚樹 
第244号 2018 年 7 月 ICOLD第26回大会論文(ウィーン)Q101-1 アスファルト表面遮水壁型ロックフィルダムの地震被害に基づく遮水壁面の変形追従性と効率的な補強法に関する研究 塚田智之 島崎 勝 水野孝弘 松本陽介 
第244号 2018 年 7 月 随想 ダム設計に携わって30年 江藤 等 
第244号 2018 年 7 月 資料 ダム建設状況表
第243号 2018 年 4 月 巻頭言 ダム建設現場技術者に求められること 乘京正弘 
第243号 2018 年 4 月 ICOLDをめぐる動き(第42報)—スイスにおけるエネルギー戦略とダム シュライスICOLD総裁の論考— 松本徳久 
第243号 2018 年 4 月 ダムの入力地震動と耐震性能評価検討ワーキンググループ報告 ダムの入力地震動と耐震性能評価検討ワーキンググループ 
第243号 2018 年 4 月 「洪水・渇水とその被害軽減に関するダムの役割についてのAPG技術レポート」各国ナショナルレポート概要紹介(第2回) APG技術レポート作業部会 
第243号 2018 年 4 月 ダム再生 〜既設ダムを運用しながら有効活用〜 国土交通省 水管理国土保全局 治水課、河川環境課 
第243号 2018 年 4 月 ICOLD第85回年次例会(プラハ) 発表論文 ラオス国ナムニアップ1水力発電所建設に関わるRCCの試験練りおよび試験施工について 青坂優志 瀬岡正彦 Brian Forbes John Cockcroft 村上嘉謙 朝川 誠 
第243号 2018 年 4 月 ICOLD第85回年次例会(プラハ) 発表論文 気象庁GSMと台風情報を適用した発電専用ダムの運用高度化手法の検証 高倉秀幸 
第243号 2018 年 4 月 追悼文 豊田高司氏のご逝去を悼む 一般社団法人日本大ダム会議 
第243号 2018 年 4 月 豊田高司氏追悼 坂本忠彦 
第243号 2018 年 4 月 随想 受け継がれるダム(水力発電設備) 小笠原功 
第242号 2018 年 1 月 巻頭言 年頭にあたって 柳川城二