会員の方はログインすると会員向け資料をダウンロードやニュースを閲覧することができます。 ログイン画面へ
会誌「大ダム」を年4回発行しております。その他の出版物としては、3年に一度のICOLD大会には日本のダムに関する建設と技術情報を紹介する英文版の “Dams in Japan”(1994年まで)と“Current Activities on Dams in Japan” (1997年以降)を発行し、ICOLD大会参加者に配布し高く評価されています。
なお、会誌「大ダム」は当会会員に配布しているほか、会員以外の一般購読者にも販売しております。
購読料は年4回(1、4、7、10月の各月)発刊で年間4,400円(送料含む)です。 定期購読申込書
大ダム会誌No. | 発行年 | 発行月 | 題名 | 著者 |
---|---|---|---|---|
第129号 | 1989 年 | 9 月 | ICOLD第57回総会見学旅行参加報告 ツアーC1、C2 | 伊藤英夫 北村邦雄 |
第129号 | 1989 年 | 9 月 | ICOLD第57回総会見学旅行参加報告 ツアーD | 佐々木勇一 |
第129号 | 1989 年 | 9 月 | ICOLD第57回総会見学旅行参加報告 ツアーI | 日野幹雄 |
第129号 | 1989 年 | 9 月 | ICOLD第57回総会見学旅行参加報告 ツアーK | 鹿子木唯夫 |
第129号 | 1989 年 | 9 月 | ICOLD第57回総会見学旅行参加報告 ツアーL | 丸本二郎 |
第129号 | 1989 年 | 9 月 | 論文記事 中国関門山ダムの動特性に関する現地試験 | 田村重四郎 他 |
第129号 | 1989 年 | 9 月 | 国際大ダム会議について | |
第128号 | 1989 年 | 6 月 | 巻頭言 土地改良事業と農業用ダム | 谷山重孝 |
第128号 | 1989 年 | 6 月 | 第21回ダム技術講演討論会論文 ロックフィルダムの自動化された盛立管理について | 金子毅 中平栄一 筑井保夫 |
第128号 | 1989 年 | 6 月 | 第21回ダム技術講演討論会論文 RCD工法によるコンクリートダムの設計の現状と課題について | 糸林芳彦 志水茂明 山内彪 永山功 |
第128号 | 1989 年 | 6 月 | 第21回ダム技術講演討論会論文 貯水池環境と淡水生物の生態について | 森下郁子 |
第128号 | 1989 年 | 6 月 | 第21回ダム技術講演討論会論文 川浦ダム(アーチ式)の設計について | 河合煕久 |
第128号 | 1989 年 | 6 月 | 資料 ダム建設状況表 | |
第127号 | 1989 年 | 3 月 | 巻頭言 RCDダムの発展 | 中澤弌仁 |
第127号 | 1989 年 | 3 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その2)課題62 コンクリートダム施工における最近の進歩 | |
第127号 | 1989 年 | 3 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その2)課題62 R.4 マスコンクリートの温度応力に起因するクラックに関する実測と解析 | 米澤卓志 高樋堅太郎 山口温朗 自閑茂治 |
第127号 | 1989 年 | 3 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その2)課題62 R.7 RCD工法による大ダムの建設における温度規制についての考察 | 廣瀬利雄 永山功 竹村公太郎 佐藤公明 |
第127号 | 1989 年 | 3 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その2)課題62 R.8 玉川ダムの施工と品質および温度管理 | 山口甚郎 大薮勝美 加藤敏治 鎌田俊治 |
第127号 | 1989 年 | 3 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その2)課題63 設計洪水量および運転中における洪水時の操作 | |
第127号 | 1989 年 | 3 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その2)課題63 R.14 草木ダムの洪水調節操作と放流警備設備 | 寺薗勝二 黒田満穂 金森拓爾 原紀男 |
第127号 | 1989 年 | 3 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その2)課題63 R.19 日本における洪水調節を目的に含むダムの洪水吐き形式選定の原則 | 山口甚郎 高須修二 |
第127号 | 1989 年 | 3 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その2)課題63 R.40 小流域面積のダムによる洪水調節 | 藤本成 盛谷明弘 |
第127号 | 1989 年 | 3 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その2)自由課題 C.2 ダム安全管理のための挙動把握手法とその適用 | 長谷川高士 村上章 |
第127号 | 1989 年 | 3 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その2)自由課題 C.3 ダム基礎砂礫地盤注入工法における注入材の選定方法について | 平塚昭隆 吉田裕 |
第127号 | 1989 年 | 3 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その2)自由課題 C.4 ロックフィルダムの地震時挙動 | 米澤卓志 大本家正 青木美樹 |
第127号 | 1989 年 | 3 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その2)自由課題 C.5 ロックフィルダムの自動化された盛立管理 | 大久保良司 中平栄一 宮川孝仁 |
第127号 | 1989 年 | 3 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その2)自由課題 C.23 フィルダムの安全性に対する地震の上下動の影響について | 田村重四郎 岡本舜三 |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | 巻頭言 インドネシヤ・サグリン、チラタ両水力発電所建設工事におけるBoad of Consultant | 田中治雄 |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | 特別講演 Hoover Dam plus fifty years equal Cajon Dam | J.M.Raphael氏(カリフォルニア 大学名誉教授) 北原義浩(編纂) 君島博次(訳者) |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その1)ICOLD第16回大会へ日本から提出した論文について | 市浦繁 |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その1)課題60 貯水池と環境-管理と監視に関する経験 | |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その1)課題60 R.17 日本における貯水池富栄養化対策のためのパイロット実験について | 藤本成 森北佳昭 |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その1)課題60 R.18 風屋貯水池における淡水赤潮現象と貯水池環境 | 久保直也 塩田洌 喜多村雄一 |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その1)課題60 R.19 選択取水を活用した貯水池濁水現象軽減策 | 中村俊六 四倉信弘 |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その1)課題60 R.20 放流設備の標高の違いによる水質改善とその評価方法 | 大池茂 安養寺学 高田利彦 |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その1)課題61 フィルダム:土質コア以外の遮水壁を持つもの | |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その1)課題61 R.12 アスファルトマスチック連続止水壁の設計・施工について | 大根義男 建部英博 成田国朝 |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その1)課題61 R.13 アスファルトコンクリート表面遮水壁ダムの長期挙動 | 長谷川高士 菊沢正裕 |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その1)課題61 R.14 多々良木ダムの設計と監視 | 大長昭雄 |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その1)課題61 R.19 蛇尾川上部ダムのアスファルトコンクリートしゃ水壁の設計 | 石井清 上條實 |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その1)課題62 コンクリートダム施工における最近の進歩 | |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その1)課題62 R.9 RCD工法における堤体内構造物 | 今村瑞穂 鳥居欽吾 原田譲二 |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その1)課題62 R.10 ダムコンクリート自動打設システム | 佐藤栄滋 長野匡純 |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | ICOLD第16回大会日本提出論文(その1)課題62 R.11 三国川ダム非常用洪水吐PCD工法による建設について | 入江洋樹 佐々木重成 |
第126号 | 1988 年 | 12 月 | 1988年度ダム工事見学会 蛇尾川水力建設現場、深山ダム、沼原発電所、沼原池見学記 | 和作幹雄 |
第125号 | 1988 年 | 9 月 | 巻頭言 21世紀のダムの課題 | 安芸周一 |
第125号 | 1988 年 | 9 月 | ICOLD第56回総会および第16回大会参加報告 1988年度のICOLD会議について | 市浦繁 |
第125号 | 1988 年 | 9 月 | ICOLD第56回総会各種委員会報告 総裁補佐委員会 | 野瀬正儀 |
第125号 | 1988 年 | 9 月 | ICOLD第56回総会各種委員会報告 ダム解析設計における計算問題特別委員会 | 馬場恭平 |
第125号 | 1988 年 | 9 月 | ICOLD第56回総会各種委員会報告 ダム安全委員会 | 中澤弌仁 |